2017年2月28日火曜日

子供支援拠点施設(第1期)オープン


 Bi@Staでは、子育て支援施設との連携を取り、子育て世代の就労やこれから起業・創業したい方など、さまざまな『しごと』に関する支援をしていきたいと思っております。
ご相談は、お気軽に窓口まで。

2017年2月23日木曜日

創業塾参加者の方が開業されます。

この度、あきる野創業塾参加者の方が3月3日に開業されることになりました。
可愛いお花を、たくさん扱っているお店です。
ご興味がある方は、是非、お出掛けになってみてください。

ブリザーブドフラワーのお店「ブルーミング」

2017年2月18日土曜日

起業家体質

「成功している起業家」は、どのようなイメージでしょうか?
例えば、強力なリーダーシップがあり、周囲を巻き込み、困難をものともせず・・・。

たしかに、会社組織で成功している人には、このようなタイプが多いかもしれませんね。

でも、必ずしもこのような人ばかりが成功しているとはいえません。


このような方がおりました。

・人前に出るのは嫌い
・もちろん、営業も嫌い
・人と話すこと自体、大の苦手
・ただのコンピューター好き
・漫画とアニメが好き

この方、起業家です。

とにかく、なんとなく起業家向きのオーラがない社長さんなのです。

しかし、一部上場会社のシステム開発を受注している会社の経営者でもあるのです・・・。

意外かもしれませんが、成功者が「意識レベル高い系」ばかりとは限りません。

ただしこの社長、自身の弱みと強みをしっかり認識している方で、弱みを経費で消滅させ、強みを引き上げるという、お金の使い方がうまい方でもあるのです。

この社長、営業の弱みをカバーするために、顧客の建物まで徒歩5分圏内に事務所を構えています。
理由は、顧客から呼ばれたら直ぐに訪問するため。

顧客にとっての利便性を高め、自社を必要としてもらうことがその理由なのです。

この社長は、事務所の立地を顧客にとって有利な場所とすることで、苦手な営業をカバーしていました。

システム開発で起業となると、自宅が会社という方も多いと思います。
しかし、あえて事務所経費という追加費用を負担することで、自身の対人スキルの弱み(営業が苦手)をカバーしていたのです。

成功している起業家って、自分の強みと弱みをしっかりと認識している方が多いのかもしれませんね。

もしかしたら自身の強み・弱みを、Bi@Staの相談員が気付かせてくれるかもしれません。
是非、Bi@Staへお越しください。

2017年2月16日木曜日

起業を思い立ったらすべき4つのこと(2回目)

あきる野Bi@Staで窓口相談を担当している中小企業診断士の發知(ほっち)と申します。
前回に引き続き、「起業を思い立ったらすべき4つのこと」シリーズ2。
今回は「2.経験を積んでノウハウを蓄える」です。
例えば飲食店で開業を目指す方は、これまでの飲食店での経験や培ったノウハウが事業活動においての強みになります。
料理人の方に「当たり前だ!」と怒られてしまいそうですが、こう聞かれたらどうでしょうか?
「その強みは、あなただけの、他にない特色のあるものですか?」と。

事業活動において「競合他社との違い」を明確に打ち出すこと(セールスポイント)が必要です。
また、もしあなたが金融機関からの借入をお考えなら、審査担当者に、セールスポイントとその根拠(活動歴など)を見られます。
これまでの仕事や活動歴を時系列で具体的に書き、それによって獲得した経験やノウハウを予め書き出しておきましょう。

他と変わらない強みであれば、それは強みとは言えません。
特に、あなたの腕一本(技術)で開業を目指す場合、「○○のジャンル(飲食店ならメニュー)なら誰にも負けない!」というくらいとことん技術を追求してください。
また、事業の強みは、必ずしもご自分の技術だけとは限りません。これまでの勤務先の人脈、ネットワークや友人など協力者も大切な資源になります。
このあたりのお話は、次回「3.人脈を広げ、見込み客を集める」で見ていきましょう。

本日のおさらい
・事業活動においてセールスポイントになりうる、強みをとことん磨きましょう。
・強みや活動歴を書き出しておきましょう。

2017年2月14日火曜日

起業を思い立ったらすべき4つのこと

あきる野Bi@Staで窓口相談を担当している中小企業診断士の發知(ほっち)と申します。
前回、「起業を思い立ったら、まずは行動してみましょう!」というテーマで投稿しました。
「そんなこと言われても、何からすれば良いか分からないよ。。」という方のために、今回から数回に分けて「起業を思い立ったらすべき4つのこと」というテーマで、もう少し具体的に見ていきましょう。

ずばり、起業を思い立ったら、次の4つを意識して行動してください。

1.お金を貯める
2.経験を積んでノウハウを蓄える
3.人脈を広げ、見込み客を集める
4.経営に関する知識を学ぶ

前回の投稿で
・創業の動機(想い)を大切にすること
・しかし想い(精神)だけでは創業は実現しない

と相反することを書きましたが、これが現実です。
夢を夢で終わらせないために、その想いをカタチにするために、一つずつ着実に実行してください。

今回は
1.お金を貯める です。

どんな事業を始めるにせよ、多かれ少なかれ資金が必要です。
必要な資金には、事業を始めるために必要な事務所・店舗の工事費、備品・事務用品など「設備資金」と、事業を運営していくために必要な商品仕入れ、人件費、家賃など「運転資金」があります。
またそれら資金をどうやって調達するのか計画しなければなりません。

私が窓口相談していて、良くあるケースとして

相談者「○○の想いを持っているので、社会貢献のため、○○を事業化したい」
私「その想い、素晴らしいですね!!」

私「自己資金はどのくらい用意できますか?」
相談者「自己資金はありません。全額、金融機関から借り入れるつもりです。」
私「・・・。」

少し厳しい言い方になりますが、どんなに素晴らしいビジョン(想い)を描いていたとしても、ご両親やご兄弟から借入できる場合や例外を除き、自己資金ゼロでは、金融機関はお金を貸してくれませんし、事業は開始できません。

起業を思い立ったら、少し遊びを控えて、できるだけお金を貯める努力をしてくださいね♪

次回は、2.経験を積んでノウハウを蓄える をお話しします。






2017年2月13日月曜日

窓口相談

こんにちは!中小企業診断士の武篤志です。
本日2月13日(月)は私が窓口相談を担当しています。

まだ寒い日が続きますが日々春の匂いを強く感じる今日この頃ですね~
ところでこの時期、皆さんはどんなことを考えますか?

暖かい日が増えてくるのでそろそろ春物の洋服を出そう!
冬物の寝具の春夏への入れ替えの準備しなきゃ!
桜の開花ももうすぐ!暖かい日も増えるし遊びに行く計画立てよう!
等々
なんとなくワクワクした気分になるのが今の時期・・かもしれませんね!

昨年11月から12月に開催されたあきる野市創業塾に参加された受講生や、ここ
あきる野Bi@Staに相談に来られていた皆さんの中にもこの春事業をスタートされる方が
いらっしゃいます。
その方たちもきっと今はワクワク感でいっぱいのことと思います
(今後の不安もあるかもしれませんが)

事業をスタートしたら後は自助努力!確かにそうですが・・・
初めは思った通りの結果が伴わず不安になったり悩むことも多いと思います。

でも自分一人で悩むより誰かの知恵を借りることができたら、自分が考えてもいなかった
商売のヒントをもらえるかもしれません!!

悩みや不安を感じた時はぜひ一度、Bi@Staの窓口相談を利用してみてください!!!

Bi@Staでは今でも窓口担当の専門家が創業まで伴走支援をしています。でも創業したら
ほったらかしではありません!
創業したばかりの方に対しても事業を軌道に乗せるためのお手伝いをします!

時には厳しいことも言いますが、それも皆さんの事業を一日も早く軌道に乗せて欲しいから
こそ!!そんな「熱い」専門家が揃っています。

毎週月、火、木、土の12時から19時、中小企業診断士の資格を持つ専門家がみなさんの悩みや
相談にお応えします!!








2017年2月11日土曜日

自分のファンを創ろう

こんにちは! 今日のBi@Staの窓口相談員は 萩野久子 です。
夜7時まで在席しております。
ぶらりと遊びに来るつもりで是非気楽にいらしてください。

さてさて、今日のお話は、お客様目線で工夫しましょう、です。

モノが不足している時代には、何を商売にしても売れましたね~
昨今のNHKの朝ドラは、戦後商売を立ち上げ成功した女性の物語が続いています。
これを見て、旧き良き時代だったのだなぁ、と溜息が出るときがあります。
現代は、モノが市場に溢れ、必要なものはどの家庭でも概ね充足していて、
これと言って「絶対欲しい!」と思えるものがなくなってきた時代です。
こういう状況でモノを売るのはとても知恵が要ります。
大手企業もしのぎを削って、ニーズがないなら創ってしまえと、潜在的な欲求(これをウォンツと言ったりいます)を掘り起こして、これでもかとばかりに新商品・新サービスを提案(宣伝)してきます。
また、たとえその新商品・新サービスがヒットしたとしても、苦労した割にその寿命の短いこと!

こういう厳しい時代に創業をしてひと稼ぎしようと思うなら、うんと知恵を出して工夫してください。
小さく起業して徐々に大きく育てればいいので、焦ることはありませんが。
でも、最初の、その小さな事業が成り立つだけのファンは必ず獲得しましょう!

ファンだなんてタレントでもあるまいし…と思っているそこのあなた!
ファンづくりこそが商売の秘訣です。
今のお客様は、何かしら買う理由がなきゃ買いません。リピータは特にそうです。
他では全くお目に掛れない商品でもない限り
あなたのファンだからこそ、あなたから買ってくれるのです。
だからこそ
誰があなたのお客様で、そのお客様をハッピーにできるモノは何なのか、
そのためにあなたに何ができるのか…
日々考えて工夫して商売していくほかないですね。
今ちょこっと流行している言い方をすれば、「お客様ファースト」です。




2017年2月10日金曜日

お仕事をお探しの方へ

今日は、ハローワーク青梅の職員による就労相談日です。

職員の方に、求職活動をする上でのポイントを聞いてみました。

自分を知ろう

求職活動は自分を知ることから始まります。
「これから何をやりたいのか?」「どんな経験があるのか?」「アピールできることは?」など
自己分析をしっかり行いましょう。


ということでした。いかがですか?
確かに、自分の事ってあまり知らないことが多いかもしれないですね。
自己分析してみて下さい。新しい自分に出会えるかもしれないですよ!


2017年2月9日木曜日

創業&就労

こんにちは!
中小企業診断士の武です。
あきる野ルピア2階に創業・事業承継・就労支援ステーションBi@Staがオープンして
半年が経ちました。
Bi@Staでは中小企業診断士の資格を持つ専門家が
週4回(月曜日、火曜日、木曜日、土曜日)12時から19時まで常駐し、
創業を志す皆様へのアドバイスや事業計画づくり資金調達等の支援をしています。

事業を始めるために必要なことはたくさんありますよね。
手続き?許可とかいる?事務所はどうすれば?人を雇うには?必要なお金はどうする?
本当に売れるだろうか?
等々

特に事業のために必要なお金をどうするか・・・大事な問題です。

「商品・サービスをどうやって顧客にアピールし収益を得るか」
「そのために必要な資金をどう確保するか」

一人で悩むのは大変です!
そんな時は誰かに自分の考えを聞いてもらい、アドバイスをもらうのが一番だと思いますよ。



追伸
 就労相談
  
   明日2月10日(金)は、Bi@Staにて月1回のハローワーク青梅の担当者による
   就労相談会が行われます。
   就労についての悩み事などがあったら相談する絶好の機会です!!!
   午前10時から午後4時まで開催しておりますのでぜひお越しください
  

2017年2月4日土曜日

立春

こんにちは。中小企業診断士の武です。
今日2月4日は立春。暦の上では「春」ですがまだまだ寒い日々が続きますよね?
ところでみなさん「二十四節気七十二候」ってご存知ですか?
 二十四節気とは1年を24等分し、その分割点を含む日に季節を表す名称を付けたもの。七十二候とは二十四節気をさらに3つに分けた期間のことです。
 四季折々に違った顔を持つ日本。季節の移り変わりを彩る木々や自然、気候の変化を楽しめることって素敵ですよね。

 小売業にも季節を彩る様々な商品が並んでいますよね・・・つい見逃してしまいがちですが今は売場のあちこちで春を感じさせる陳列を見ることができます。

 百貨店などの小売業では年間52週間の販売計画を作っています。半期毎、月別とかだけでなく、毎週顧客に向けて何らかの提案を考えるんですね。
 
 その計画を踏まえて提案する商品やカラーを決め、売場のディスプレイや陳列に反映させます。
 まさに二十四節気七十二候を商品で提案し、お客様に楽しんでもらう工夫をするんです。

 小売業はモノを売ってナンボの商売ではあるのですが、一方では来店してくれるお客様に
楽しんでもらうための工夫もしています。
 
 日本の季節の移り変わりを意識したお店の仕掛け。売場の工夫。
 中小小売業の経営を行っている皆さんにとっても参考にできることがたくさんあると思いますよ。



 

2017年2月2日木曜日

起業を志すみなさん””広い人脈を持とう、これを、うまく使おう””

みなさんこんにちは
あきる野Bi@Sta窓口相談員 中小企業診断士の坂本庸芳と申します。今回は、人脈についてお話させていただきます。

””開業時において創業者は経営上の困難を乗り越えることが出来る知識やノウハウが乏しく、わじかな見込み違いが存続に大きな影響を与えていることが考えられます””なんて数年前の「中小企業白書」に書かれていました。

なりたてほやほやの経営者様が、事業・経営の全容を見渡すことにはかなりの無理があります。そこで重要になってくるのが人脈の形成とこれらの人の利用です。人脈とは、お客様を紹介してくれる人、過去にお付き合いのあった同業の人、経営をサポートしてくれる人、同じ境遇の異業種の人、など広範に形成されるのがBESTです。

私には、助け舟を与えてくれるような、そんないい人身近にいません!!
こう思っていませんか。そんなことありません。必ずいますよ

これから商売人の仲間入りをされるみなさん、広い人脈を持つ、そしてさりげなく利用する。
これも起業家として具備すべきテクニックですよ!!