あきる野創業・就労・事業承継支援ステーション
子育て世代の就労やこれから起業・創業したい方など『しごと』に関する支援をするための施設です
2019年7月31日水曜日
あきる野夏祭り2019
Bi@Staが入居する「あきる野ルピア」周辺は8月3日(土)に夏祭りが開催されます。
あきる野市はお祭りの多い地域ですが、秋川駅周辺はこの日大変な賑わいになります!
是非みなさま!!あきる野の暑い夏の一日をあきる野夏祭りで過ごしてください!!
パラリンピック正式種目である
「ボッチャ」の体験イベント
もあるようです!!
カーリングのような感じのスポーツですが、ルールは簡単で子供でも参加できますよ!!
あきる野まちゼミ2019
明日よりあきる野まちゼミがスタート!!
市内で56の講座を計画しています。
参加店の店主の知識や意外な情報をまちゼミに参加してゲットしちゃいましょう!
Bi@Staも2講座開設します。
⑨知っておきたいBi@Staの使い方
8月7日(水)、24日(土) それぞれ15時から16時半(場所:Bi@Sta)
⑰夏休み親子創業塾~君は未来の社長だ!~
8月8日(木)、19日(月) それぞれ14時から15時半(場所:あきる野商工会会議室)
まだ枠に空きのある講座もありますよ!!
皆様のご来店をお待ちしております~
2019年7月30日火曜日
8/3営業時間が変わります
8/3(土)は、あきる野夏まつりです。
その日、
Bi@Sta
の企業診断士による相談時間がいつもとは変更になりますので、ご注意ください。
通常、企業診断士による相談は、12:00~19:00のところ、
8/3のみ、午前10:00~午後5:00(17:00)までの営業となります。
ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。
8/3に相談ご希望の方は、午前10:00~午後5:00(17:00)までのお時間で
ご予約頂きますよう、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
2019年7月26日金曜日
あきる野創業塾
第4期生 あきる野創業塾の日程が決まりました!
お申込みは、あきる野創業・就労・事業承継支援ステーション
Bi@Sta
まで。
2019年7月25日木曜日
あきる野まちゼミ「知っておきたいBi@Staの使い方」
あきる野Bi@Staまちゼミのテーマは
「知っておきたいBi@Staの使い方」!!
創業支援ステーション
ってどんなところ?
一般市民でも
役に立つことあるのかな??
実は色々な使い方がありますよ!!
是非Bi@Staの良さを知ってください!!
まだ空きがあります。
予約はお早めに~
#あきる野まちゼミ
#秋川渓谷
#創業
#就労
#コワーキングスペース
2019年7月24日水曜日
あきる野まちゼミ「夏休み親子創業塾」
あきる野創業・就労・事業承継支援ステーションBi@Staでは令和1年の8月に
二つのテーマで「あきる野まちゼミ」に参戦しています!
その1
「夏休み親子創業塾」~君は未来の社長だ!~
子どもの発想力
は大人の想定する以上です。
お父さんお母さんも是非、お子さんとご一緒に参加し子どもたちの柔軟な発想力に
触れてみて下さい!!
講師はBi@Staの
頼れるアドバイザー
萩野久子先生です
私たちプロも驚きの子どもたちの柔らかな考え方をぜひ大事に育てましょう!
①8月 8日(木)14時から15時半
②8月19日(月)14時から15時半
場所は秋川駅北口徒歩4分のあきる野ルピアです。
2階のBi@Staにお越しください。
会場にご案内いたします。
なお7月24日現在まだ若干の空きがありますよ~
#あきる野まちゼミ
#創業
#親子
#夏休み
#学び
2019年7月23日火曜日
まちゼミのお知らせ
あきる野創業・就労・事業承継支援ステーションBi@Staは
8月
に開催される
あきる野まちゼミの受付をしています。
まだ空きがあります。
先着順なので、お早目に申込みをしてくださいね!
まちゼミメニューは次の二つ!
【知っておきたいBi@Staの使い方】
Bi@Staって実は・・あきる野市民や、あきる野で仕事をやろうと考えてる人は無料で何度でも気軽に使えるスグレものの施設なんですよ!!!
何ができる場所なのか??どんな人が利用しているのか??
誰でも気軽に参加できる講座です。
【夏休み親子創業塾】
昨年人気だった夏休みの親子講座を今年もやります!!
教える講師もびっくりするような子どもさんの発想力を大事にしてあげましょう!!
親子で楽しんでいただける講座です!!!
2019年7月22日月曜日
あきる野まちゼミ予約開始となりました!
今年
も
あきる野創業・就労・事業承継支援ステーション
Bi@Staは
8月
に開催される
あきる野まちゼミに参加致します。
【夏休み親子創業塾】
昨年人気だった夏休みの親子講座を今年もやります!!
教える講師もびっくりするような子どもさんの発想力を大事にしてあげましょう!!
親子で楽しんでいただける講座です!!!
ご予約お待ちしております。
あきる野まちゼミ予約開始となりました!
今年も
あきる野創業・就労・事業承継支援ステーション
Bi@Staは
8月
に開催される
あきる野まちゼミに参加致します。
【知っておきたいBi@Staの使い方】
Bi@Staって実は・・あきる野市民や、あきる野で仕事をやろうと考えてる人は無料で何度でも気軽に使えるスグレものの施設なんですよ!!!
何ができる場所なのか??どんな人が利用しているのか??
誰でも気軽に参加できる講座です。
ご予約お待ちしております。
2019年7月9日火曜日
栗原テクノ株式会社さんのゴルフ練習装置の紹介
あきる野市で開業した栗原テクノ株式会社さんの開発したゴルフ練習装置を紹介します。
☆☆☆ ゴルフ練習装置概要 ☆☆☆
室内6畳間程度のスペースで、アプローチを専門に練習する装置です。
この装置は次の3つの特許を取得しています。
ネットに向けショットすると、ネットに捕球された球は球受け台に落下しレールを転がり球供給ユニットに収まります。球は5個使用可能です。ゴルフクラブでペダルを押すとマット上に出てきます。
球は実球を使用し5m~15mを想定して打ちます。
練習装置はキャスター付いていますので移動ができます。
装置はコンパクトにできます。
※フルスイングは危険ですので絶体にしないでください。
詳細資料は栗原テクノ株式会社さんのホームページをご覧ください。
https://www.kurihara-techno.com
《 ゴルフ練習装置の全体画像 》
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)