2018年2月15日木曜日

秋川渓谷雛めぐりのお知らせ

2月10日(土)から「秋川渓谷雛めぐり」のイベントが開催されています。3月11日(日)まで開催されますので、ぜひお越しください。
五日市の街中を散策しながらお雛様をお楽しみいただけます。

特別イベント

  • 琴の演奏 毎週土日
  • 五日市小学校児童による創作雛の掛軸展示
  • 参加店をめぐり抽選で景品が当たるスタンプラリー
  • 記念撮影ができる顔出しパネル
秋川渓谷雛めぐり
秋川渓谷雛めぐり

2018年2月14日水曜日

あきる野創業支援セミナーを開催しました。


本日2/14(水)、あきる野Bi@Sta創業支援セミナー「小売業経営において知っておくべき商圏分析方法」を開催いたしました。



次回の創業支援セミナーは、3/12(月)あきる野Bi@Sta相談員の發知先生による「Webマーケティングの基礎と活用法」です。
ご興味ある方は下記へお問い合わせください。

あきる野創業・就労・事業継承支援ステーション「Bi@Sta」  042-518-7778

2018年2月8日木曜日

あきる野市内にある東京都指定有形文化財「小机家住宅」の紹介

 あきる野市内には、国、都、市指定の有形、無形文化財が数多くあります。今日は、その中の東京都指定の有形文化財「小机家住宅」について、紹介します。

 「小机家住宅」は、明治初期に建てられた和洋折衷様式の特徴を残している貴重な建物です。建物の中の一室は、喫茶室となっており、コーヒー、ケーキのほか、お抹茶と和菓子などもいただけます。喫茶室「安居(あんご)」は、明治初期の面影を残しており、ゆっくりとお茶を飲んでいると、まるで、その当時に戻ったような錯覚に陥ります。

 場所は、五日市駅から秋川街道を北へ向かって徒歩10分程度のところです。五日市まで来た際には、是非立ち寄ってみて下さい。

小机家住宅の外観

喫茶室「安居」

玄関の様子
二階へ続く階段
2階には広いスペースがあり演奏会が開かれることもあるそうです。






2018年1月26日金曜日

中小企業事業者に対するサイバーセキュリティ支援

あきる野市、檜原村、あきる野商工会、五日市警察署及び福生警察署は市村内に所在する中小企業事業者におけるサイバーセキュリティ意識の向上及びサイバー犯罪・サイバー攻撃による被害の防止を図ることを目的として、サイバーセキュリティに関する協定を締結しました。





あきる野市・檜原村サイバーセキュリティに関する協定締結式


2018年1月23日火曜日

1月23日Bi@Sta情報


あきる野創業・就労・事業承継支援ステーションBi@Staは本日予定通り
12時から19時まで窓口相談に対応しています。

昨日は東京4年ぶりの大雪で大変でしたね!!
帰宅するのに大変だった方も多かったのではないでしょうか?


私も4年前に大事な企業診断の準備のため、当時のチーム全員が大雪の中、東京都内のとある施設に集合し終日討議したことを思い出しました。
(中小企業診断士は個人で活動することもチームで活動することもあります・・・得意分野が異なる診断士が集まるといろんな発想が出てきて診断先の企業にとって有益な知恵となることも多いのです)

私は最寄りの駅まで1時間近くかけて歩き(普段は徒歩15分)・・動いている電車を乗り継ぎ最終的に集合場所にたどり着くのに4時間かかったのです。帰りも交通に影響が出ていて家にたどり着いたのは夜中の1時過ぎ・・本当に大変な思いをしたことが記憶によみがえってきました。

東京は豪雪に慣れていない分いざという時に大変ですよね。

Bi@Staがある「あきる野ルピア」は五日市線の秋川駅前にあります。
私が着いた時には駅前はもう除雪がほぼ終わっていました。
でも道路はチェーンなしではちょっと・・・って感じですかね!

みなさんくれぐれもお気を付け下さいね!!
今日も頑張っていきましょう!!



2018年1月18日木曜日

あきる野市のお店の紹介 その2

 今日は、あきる野市五日市で100年以上続いているお店、「陶器のむらやま」さんを紹介します。全国の産地の厳選した陶器を、業務用から趣味のものまで、各種取り揃えております。
 お店のお隣にある土蔵には、店主が集めたコレクションが展示されています。
 五日市駅から徒歩15分程度のところですので、五日市まで来た際には、是非、立ち寄ってみて下さい。


陶器の村山 あきる野市 五日市 886

営業時間: 午前9時00分~午後7時00分 (定休日: 月曜日)

店舗に隣接している土蔵

土蔵の中の展示品





2018年1月15日月曜日

あきる野創業支援セミナーを開催しました。

本日1/15(月)、あきる野Bi@Sta創業支援セミナー「知っておきたい経理処理 座学と演習」を開催いたしました。

参加者のみなさん、真剣に取り組まれていました。
”講義の話はわかるがその先を知りたい”
”一寸難しい”
など貴重なご意見をいただきました。

今後、このようなご意見を参照し更に充実したセミナーを開催するよう努めてまいります

次回の創業支援セミナーは、2/14(水)あきる野Bi@Sta相談員の秋田先生による「小売業経営における知っておくべき商圏分析の方法」です。
ご興味ある方は下記へお問い合わせください。

あきる野創業・就労・事業継承支援ステーション「Bi@Sta」 ☎ 042-518-7778