※創業ってどうやればいいんだろう?
今まで会社勤めをしていた自分に創業なんてできるんだろうか?不安だ。
※創業したのにうまく商売が進まない。当初想定していた売上が上がらず焦る。
創業をしたい人、創業した人の悩みはこのようなことが多いのではないでしょうか?
創業は誰でもできます。ただし創業してから軌道に乗るまでに時間がかかることも
事実です。
それだけに準備をしっかりやっておくことがとても大事なことなのです。
あきる野Bi@Staはそのような皆様のご相談に対応する支援ステーションです。
これから起業を目指す、起業して間もない、あきる野市にご在籍の方、あるいは、あきる野市内で起業される・された方、
以下の事項に一つでも当てはまる方は、是非、「あきる野Bi@Sta」にご来場ください。
きっとあらたな気づきが得られることと思います
□ 自分が考えた事業内容に今一つ自信が持てず、起業しても本当に売れるのか不安だ
・専門家から見て自分が強みと思っていることについて客観的にどう見えるか知りたい
・販路開拓のポイントを教えてもらいたい
□採算の合うビジネスモデルを考案したい
・何をどこから調達するのが効率的か
・みなさんがそれをどのような商品・サービスに効率的に変換するか
・どのような方法で販売するのが効率的か
・その結果として採算ラインに乗せるための最重要課題は何か
□リアルな営業方法、ホームページやSNSなどでの訴求のツボを勉強したい
□ 開業に必要な資金がどのくらいかかるか、漠然としか把握できていない
・開業に係る設備等インフラ敷設費用、敷金等
・当面の運転資金(含む当面の赤字資金) など
□ 銀行借入のための手続きがわからない
□ どのくらいの自己資金が必要か知りたい
□ 専門家の知見を活用し、第三者に示せる明解な事業計画を作りたい
・誰を主たるターゲット(お客様)とし、
・何を主たる商品として
・どのように提供するか(みなさんの特長を最大限に活かした)
□ 人を雇う際の手続き・留意点、確定申告(記帳)の要領を知りたい
いかがでしたでしょうか!
あきる野市にご在籍の方、あるいは、あきる野市内で起業される・された方であれば
どなたでも無料で何回でも、中小企業診断士の資格を持つ専門家の相談が受けられます。
悩んでいらっしゃる方がいれば、是非一度あきる野Bi@Staにいらしてみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿